2007年04月10日

タラマバナが待ってる

キビ刈りばっかりしてたら、タラマバナの季節になってしまってました。
こんなにたーくさん咲いてるとホントに素敵です!私のトコでも3つくらい咲いてた♪
普段花びらのお茶を飲んでますが、女性に良い効能があるそうです。 黄色が出ます。
今年は種を取って、来年たくさんたくさん咲かせたいな〜。私の畑もこんな風にたーくさん咲いたらいいな〜。
早く花びらを摘まないとしおれちゃう!早くキビ刈り終わらせないと〜!


同じカテゴリー(日記)の記事
今日は虫ブログ
今日は虫ブログ(2008-01-20 12:30)

キビ刈り終了
キビ刈り終了(2008-01-18 16:50)

お久しぶりです
お久しぶりです(2008-01-11 09:01)

沖縄本島上陸
沖縄本島上陸(2007-12-08 11:12)

一年は早い
一年は早い(2007-12-02 11:55)


Posted by うるぱな at 21:29 │日記
この記事へのコメント
多摩子農場のタラマバナはカビにやられて全滅です。広い畑で、風通しよく育てたほうがいいみたいです。
来年は、今年と同じ場所にも植えて病気対策の研究もしようと考えています。
高穴の農場は、雑草だらけだけど元気に育っていたよ!
S賢さんのと、S一さんのはどーなってるかなぁ~?明日にでも聞いてみよう!
Posted by 緑茄子多摩子 at 2007年04月10日 23:50
こんにちはー行きましたよー多良間島・・帰ってきました沖縄市、カスミアジも釣れましたー、うるばなさん・・会いたかったよー・・宿と海の往復で民家には寄れませんでしたが、帰りに空港の方からお店の場所を教えていただきましたー<次はぜひ会いたいですー>しかし、何時行っても多良間島の方は人情があっていいですね、うるばなさんの畑にもタラマバナがいっぱい咲いたらいいなー・・。
Posted by akoko at 2007年04月13日 18:11
多摩子ねぇへ
花の様子の通り、お天道さまが大好きなのかな。
Sねぇの畑はこの通り美しく咲き乱れてました。
私の畑のは10本くらい。寂しいながらも咲いてました。が、雑草にまみれて痛々しい・・・。ごめんよ~、私のタラマバナたち。

すぐには何でもうまくいかないけど、一歩一歩だね。


akokoさんへ
お会いできなくて残念でしたが、楽しい旅だったんですね!よかったよかった!
畑でキビと格闘しながらも気になっていたんです。訪ねもせずにゴメンナサイ。

製糖期以外は基本的に昼は暇人なので、
次回はぜひ釣り修行させてくださいね!
Posted by うるぱな at 2007年04月14日 03:04

ウルマックス島PashaCLUB
アクセスカウンタ