2007年06月30日
素晴らしい豊年祭でしたね

これはめでたいカラーのカマボコ!
海班が捕って来た魚を使って料理班の男性陣が作った純・魚のカマボコ!
おいしいよ〜♪
一本頂いたので、しばらくはおうちでもお祭り気分で食べられます〜
年によって評判がいろいろあるそうです。
これは塩味がいい、とかこれはおいしい魚を使ってる、とか・・・
我がナガシガーのカマボコは・・・好評ですよ〜!
お疲れさまでした!参加のチャンスを頂いてうれしかったです!
豊作・豊年を祈願!
Posted by うるぱな at 00:06
│日記
この記事へのコメント
赤い色はお祝い事だから必要なのでしょうか。
それにしても、手作りかまぼこ、とても美味しそうです!
出来れば無着色のが食べたい。
多良間の人は八月踊りといい、何でもこなす頼もしい方々ですね。
離島だから、簡単に他に頼る訳にもいかないのでしょうが、大人が大人らしくいろんな事が出来るのはカッコイイですよね。
都会の大人をランダムに同じ人数集めて、いったい何ができるだろうか?と思ってしまいますよ。
それにしても、手作りかまぼこ、とても美味しそうです!
出来れば無着色のが食べたい。
多良間の人は八月踊りといい、何でもこなす頼もしい方々ですね。
離島だから、簡単に他に頼る訳にもいかないのでしょうが、大人が大人らしくいろんな事が出来るのはカッコイイですよね。
都会の大人をランダムに同じ人数集めて、いったい何ができるだろうか?と思ってしまいますよ。
Posted by あやだまり at 2007年06月30日 03:01
大人が大人らしくって、あやだまりさん本当にカッコいいです!!
そんな大人って私の身近にもいるにはいるのですが、とっても少ないです。どっちかってえと子供っぽい大人と、変に大人っぽい子供の方が多い昨今。
どちらかというと私が大人になりきれていないので、類友なかんじなのでしょうかね・・・。
まだまだ子供達が小さいので今は同レベルでもいつかは多良間の大人のようになりたいなぁ・・・と思う私です。
そんな大人って私の身近にもいるにはいるのですが、とっても少ないです。どっちかってえと子供っぽい大人と、変に大人っぽい子供の方が多い昨今。
どちらかというと私が大人になりきれていないので、類友なかんじなのでしょうかね・・・。
まだまだ子供達が小さいので今は同レベルでもいつかは多良間の大人のようになりたいなぁ・・・と思う私です。
Posted by ちぃちぃ at 2007年06月30日 15:03
あやだまりさんへ
私もそれはいつもいつも強く感じます。
多良間の人たちのたくましさ。
生きていく力の強さ。
私ってなんて何にも出来ないんだろ、って思い知らされてます。
人として尊敬出来る人たちが多良間にはあふれているよ~!
こんな風になりたい、生きたいって思う人たちの中で暮らして学んでいくのはとても楽しいよ~!
ちぃちぃさんへ、
大人ってどんな人かな、
子供ってどんな人かな、って思いますよね。
大人でありたい部分と、子供のままでいたい部分。
その比率が適切な人でありたいな、と思います。
「あんな風になりたい」「こんな人にはなりたくない」はわかっているから、後は向かっていくだけなんですが。
とりあえず海も畑もまだまだです。
私もそれはいつもいつも強く感じます。
多良間の人たちのたくましさ。
生きていく力の強さ。
私ってなんて何にも出来ないんだろ、って思い知らされてます。
人として尊敬出来る人たちが多良間にはあふれているよ~!
こんな風になりたい、生きたいって思う人たちの中で暮らして学んでいくのはとても楽しいよ~!
ちぃちぃさんへ、
大人ってどんな人かな、
子供ってどんな人かな、って思いますよね。
大人でありたい部分と、子供のままでいたい部分。
その比率が適切な人でありたいな、と思います。
「あんな風になりたい」「こんな人にはなりたくない」はわかっているから、後は向かっていくだけなんですが。
とりあえず海も畑もまだまだです。
Posted by うるぱな at 2007年07月04日 05:38